そりゃないぜ

ちょいとしたことで超兄貴の三人目のマッチョ『バラン』がどんな顔だったかと調べようとしたら(アドンもサムソンも顔は同じじゃい)、画像検索で出てきたのは7割以上が笹短冊にギザギザが入った弁当とかに入ってるバランで、残りが大怪獣バランになんかポケモンのバランとダイの親父さん(最強親父候補)、しか出てこないってどうよ。……正し過ぎるよ。
でも『超兄貴 バラン』と入れたらちゃんと出てきたよ。……そういや緑色だったっけ、バラン。……うん、なんかどうでもよくなった。

んん?奇遇だな

まったくの偶然なのだけど、上のを書いたあとに『超兄貴』関係の記事漁っていたら、田丸浩史さんが少年キャプテンで連載していた『超兄貴』のFUG(FinalUpGrade)版だかが本日発売ってのに行き着いた。休刊直前のキャプテンは好きだったなあ。キャプテン版カールビンソンの続きが見られないのは返す返すも残念でならない。エルハザードみたいな救済策が欲しかっただねえ。

好評

月初めに買いに行ったテレビが火曜日に届いて、ようやくそこにあるのに慣れてきた頃。画質やHDD録画については家族からもウケが良かったので一安心。まだまだ、LANからのMPEG2動画視聴やPSPを大画面に映して破綻ないようにするゲームモードとか、試してない機能も盛りだくさん。他にも携帯からの録画予約だとか色々あるみたいだけど、結局知ることもない機能も盛りだくさんなんだろうなあ。
ともあれ14年のあいだご苦労様、シャープの28型ワイドTV。これからよろしくREGZA 37Z1。

おもれー

ほとんど無線LANやらファイアウォール機能のことだけ見て導入を決めた今のルータが、実はVPN機能も持ってると気づいたのがつい最近。同じ機種で検索かけてみると、活用してる人の多いこと。試行錯誤しながら設定し、さらにリモートデスクトップVNCを使ってみると、外から家に置いてあるPCを操れて、まあ楽しい。
問題は外からつなぐのに無線LANポイントが必要なこと(自分の場合)と、さしてつなぐ必要がないことか。ほぼ電源入りっぱなしのノートPCがホームサーバ化してるようなもんだから、何か使い出がありそうなんだけどなあ。